パソコン三昧 やさしい講座 〜第4回「ホームページの作成〜

ホームページの作成

ホームページを作るための準備

 ホームページを作るためには、次の準備が必要です。
1.サーバーの確保
2.アップロード用アカウントの確認
3.アップロード用ソフト
4.HTML言語用エディタ

サーバーの確保

 プロバイダと契約すると一般に無料のホームページサービスがある。申し込むとプロバイダが所有するサーバーの一部のフォルダを提供してもらえる。
また、無料ホームページサービス会社もあるので、申し込むとサービス会社が所有するサーバーの一部を提供してもらえる。
 フォルダの場所を示す「URL」と「パスワード」が送られてくるので、忘れないように保存しておく。

アップロード用のアカウントの確認

 サーバーのURLとパスワードを入手したとき、一緒にサーバーにアップロードするための「ホスト名」、「ユーザ名」、「パスワード」が送られているので、保存しておく。

アップロード用ソフト

 インターネット上でファイル転送を行うための手順をFTP(File Transfoer Protocol)というが、このFTP手順でファイル転送を行うアプリケーションのことをFTPと呼ぶ。自作したホームページをサーバーに転送するのにFTPを使う。私は、「File Zilla Client」を使っています。

HTMLエディタ

 ホームページを作成するためには、HTML言語を用いてプログラムを記述する。このプログラムを編集するためのエディタです。HTML言語を理解している人は、Windowsのアクセサリの「メモ帳」や「ワードパット」で十分だそうです。私は、IBM ホームページ・ビルダーを使っています。有料ですが、HTML言語をあまり意識せずにワープロ間隔で、入力できるのがよろしいです。無料で、HTML言語を勉強しながらホームページを作りたい方は、「NoEditor」がいいかもしれません。

●IBMホームページ・ビルダーを使用した場合

 「ページ/ソース」タブをクリックすると、上部にページ画面が、下部にソース画面が表示される。どちらの画面でも、編集できるがページ画面では、ワード間隔で入力できる。私が気に入ってるところは、ページ画面で編集している個所が、ソース画面(HTML言語)で見えるところです。


「プレビュー」タブをクリックすると、ブラウザで見る画面と同様な画面が表示される。

●NoEditor を使用した場合

 ソース(HTML言語)が表示される。この画面で編集をする。「HTMLメニュー」の「内蔵ブラウザでプレビュー」をクリックすると、ブラウザ画面と同様な画面が表示される。ソースを更新して、表示されているプレビュー画面をクリックすると、プレビュー画面も更新される。ワード間隔での編集はできない。

無料ホームページ

 私は、「忍者ホームページ」、「FC2ホームページ」を利用しています。

HTML言語

 Hyper Text Markup Language の略で、ホームページを作るための言語です。
 HTML言語でホームページを作らないと、ブラウザで見ることはできません。  

            このページのTop へ

ホームページを見てもらうためには

 自分が作ったホームページをインターネットを介して、ほかの人に見てもらうためには、以下の手順が必要です。
  1. 先ず、自分のパソコンで、HTML言語で htmlファイルを作成する。
  2. インターネットを介して多くの人に見てもらうために、ホームページサービスを提供しているプロバイダまたは、ホームページサービス会社のWWWサーバー(サーバー)にアップロード(転送)をする。
 このように、サーバーに転送することにより、ほかの人はインターネット経由でブラウザを起動して、サーバーにある htmlファイルをページとして見ることができる。

 例えば、プロバイダのサーバーに、「つちもち学級」のホームページのある場所(URL)は、http://homepage2.nifty.com/shigemichi/です。
 皆さんがブラウザを起動してアドレスバーに、上記URLを入力すると、「つちもち学級」を見ることができます。

ホームページとサイト

 ホームページは、プロバイダまたはホームページサービス会社のサーバーの一部に保存されます。 その場所をサイトと言います。ですから1つのホームページは1つのサイトになります。 サイトの場所は、URL(Uniform Resource Locator)で指します。

ブラウザ

 ホームページ(サイトとも言う)を見るためのアプリケーション ソフトのこと。
 例えば、 Microsoft Internet Explorer や Netscape Communicator などです。
             このページのTop へ

ホームページの仕組み

 ホームページは文書や、画像、表、段落などの大きさや配置を指定する htmlファイルとそれとセットになる画像や音楽データなどのファイルで構成されています。

イメージのロード

 例えば、このホームページの様子を見ると、「kohza4」のフォルダに複数の htmlファイルとjpg(画像)ファイルがあります。


 このページは、「kohza4_03」htmlファイルです。このファイルに次のタグ
<img src="P6100290.jpg" width="600" height="450" border="0">
を追加します。そして、ブラウザで見ると「P6100290」jpg(画像)ファイルがロードされて、次のように画像が表示されます。


 このようにHTML言語でプログラミングすると、ブラウザが同じページにテキストと画像を表示してくれます。

リンク

 このページに次のタグを追加します。
<A href="kohza4_03.html">このページのTop へ</A>
これをブラウザで見ると、次のように表示されます。
      このページのTop へ

 これは、「ホットテキスト」と呼ばれています。この部分にマウスポインタを移動させるとポインタが「手のマーク」に変わります。そこをクリックすると、このページのTopに移動します。
 このように移動先を変えると、いろんなページに移ることができます。これを「リンク」といいます。

 リンク先は大きく分けて次の3種類です。
  1. 同じファイル上の別の位置
  2. 同じサーバー上の別のファイル
  3. 他のサーバー上のファイル


 ブラウザで表現すると、次のようになります。
     
      (「HTMLタグボード」Webサイトから)

 このリンクを利用して、複数のファイルを相互につなげることで、複数のページをもったホームページを作ることができます。

ファイルとページの関係

 一つのhtmlファイルとそれに関連する他のファイル(例えば複数の画像ファイル)は、ブラウザを通して見ると、htmlファイルと画像ファイルが一緒になって、一つのページとして表示されます。複数のhtmlファイルがあることは、互いにリンクで結ばれていることで、ブラウザの画面上で、マウスポインタが「手のマーク」に変わったときにクリックすると、ページが変わるということになります。  

ホームページとは

 ホームページとは、サーバーに置かれているファイル群で、インターネットにつないでいる複数の人たちが、ブラウザを通じて呼びだし、ブラウザを通じて見ることのできるもののこと。それらのファイルは互いにリンクし合って構成されており、そのようなリンク機能は全く別のサーバーのホームページにも関連づけることが可能で、閲覧者は柔軟な行き来を楽しむことができる。(「映像配信入門」Webサイトから) 

             このページのTop へ
        次は、ホームページを作る へ

inserted by FC2 system